2014年03月15日
クーちゃん家 Vol.20
翌日、朝 8:00 から作業開始
窓枠に蝶番付けて
マグネットの受けを取り付け
丸太に下穴空けて蝶番を固定






おっとしまった
蝶番の厚み分削るの忘れた
一旦外して蝶番付け直し
丸太も削って




開けた時の固定をどうしようかと
メイクマンに買い出し

店の人に色々聞いて
ロック蝶番をセレクト
ちょっと固いけど、付けてみよう
真ん中に付けようかと合わせたら
付けた蝶番とサイズが違い過ぎて
支点がずれてしまうので
蝶番替えようと
メイクマンでもう一個買って来る
窓枠と丸太を削り直して
蝶番合わせたら
おっと
窓枠の削る分忘れて
丸太削り過ぎ

余ってたアルミのアングル切って
スペーサー作って穴空け






窓枠に蝶番取り付けて
内側にゴムパッキン付けるので
マグネットの受けずらして
表に取っ手の取り付け
あちゃ~
出っ張ったよ
下穴開け直して上にずらす








やっと窓枠完成したので
丸太に取り付け
インパクトでバチンバチン


付いたはいいけど
やっぱり固過ぎて
動かすと窓枠が崩壊しそう・・・


今日はもう疲れたのでこれまで
なんか調子悪いなぁ~
とりあえず住めるようにはなったものの
まだまだ完成とは・・・




夜、とんべぇさんが帰ってきて
報告したら
「凝り過ぎるから失敗するんだよー
もっとシンプルでいいんだ
」
と叱られてしまった・・・
さぁ、どうしたものか

窓枠に蝶番付けて
マグネットの受けを取り付け
丸太に下穴空けて蝶番を固定







おっとしまった

蝶番の厚み分削るの忘れた

一旦外して蝶番付け直し

丸太も削って





開けた時の固定をどうしようかと
メイクマンに買い出し


店の人に色々聞いて
ロック蝶番をセレクト

ちょっと固いけど、付けてみよう

真ん中に付けようかと合わせたら
付けた蝶番とサイズが違い過ぎて
支点がずれてしまうので

蝶番替えようと
メイクマンでもう一個買って来る

窓枠と丸太を削り直して
蝶番合わせたら

おっと

丸太削り過ぎ


余ってたアルミのアングル切って
スペーサー作って穴空け







窓枠に蝶番取り付けて
内側にゴムパッキン付けるので
マグネットの受けずらして
表に取っ手の取り付け

あちゃ~


下穴開け直して上にずらす









やっと窓枠完成したので
丸太に取り付け

インパクトでバチンバチン



付いたはいいけど
やっぱり固過ぎて
動かすと窓枠が崩壊しそう・・・



今日はもう疲れたのでこれまで

なんか調子悪いなぁ~

とりあえず住めるようにはなったものの
まだまだ完成とは・・・





夜、とんべぇさんが帰ってきて
報告したら
「凝り過ぎるから失敗するんだよー

もっとシンプルでいいんだ

と叱られてしまった・・・

さぁ、どうしたものか

昼間、オルティアの排気音がいつもよりうるさくて
リフトアップして見てみたら
マフラーの中間パイプが錆びて排気漏れ
補修しようと思ったら
交換か溶接でないと車検通らないそうな
溶接しても長くは持たないなぁ~と思ってたら
夜にはさらに爆音に
走ったらカランカラン
あ”っ
落ちた
と思って帰って見たら
見事に落ちてた
しかもフロント側
よく走れたなぁ~


朝になってFORZAでHONDAに走って
即注文
また出費が増えた~
リフトアップして見てみたら
マフラーの中間パイプが錆びて排気漏れ

補修しようと思ったら
交換か溶接でないと車検通らないそうな

溶接しても長くは持たないなぁ~と思ってたら
夜にはさらに爆音に

走ったらカランカラン

あ”っ


と思って帰って見たら

見事に落ちてた

しかもフロント側

よく走れたなぁ~



朝になってFORZAでHONDAに走って

即注文

また出費が増えた~

Posted by さだじぃ at 03:28│Comments(0)
│製作