2011年08月04日
スロットルワイヤー到着!
FALCON用のスロットルワイヤーがやっと届いた 
やっと といっても 3 日で来たので
早かったと思う
早速 朝っぱらから作業開始
アウターチューブと並べると
やっぱりちょっと短い



グリップ側のストッパー金具外して
アウターチューブをカット


ワイヤーを通して行くと
ん
あと 10cm くらいで引っ掛かる 
何回やってもダメなので
キャブ側の金具を外し
引っ掛かる個所をカット


キャブ側からワイヤー通す
すぐ引っ掛かった
カット
4 回切ってやっと開通



グリップ側から
グリスアップしながらワイヤー通して
両端の金具をかしめ
車両に取り付け




グリップ側を固定し、取り回して長さ確認
ギリギリ届いた



エンドをイモネジで固定し
さらにハンダ付けしてキャブへ




長さが足りず
キャブを一旦外してワイヤー固定
テンショナーを締めて完了


と思ったら
しまった
ダストブーツ付け忘れたっ

キャブを外して付け直し
ようやく終了


パワーフィルターつけようとしたら
フレームに当たって ぜんぜん NG


ストレートパイプ 近場に売ってないので
探し続けるしかないかぁ

それまでノーマルのエアクリーナーで我慢


しばらく乗ってなかったので
バッテリー上がってセル回らず

オルティアに繋いでエンジン掛ける
放電し過ぎだろ
国産だったら1ヶ月くらい平気だぞっ



充電する為に電信屋記念碑まで走って
ついでにシュノーケリング
スロットルがチョー軽くなった
ホントはこれが普通なんだけど…



やっと といっても 3 日で来たので
早かったと思う

早速 朝っぱらから作業開始

アウターチューブと並べると
やっぱりちょっと短い




グリップ側のストッパー金具外して
アウターチューブをカット



ワイヤーを通して行くと
ん


何回やってもダメなので
キャブ側の金具を外し
引っ掛かる個所をカット



キャブ側からワイヤー通す

すぐ引っ掛かった

カット

4 回切ってやっと開通




グリップ側から
グリスアップしながらワイヤー通して
両端の金具をかしめ
車両に取り付け





グリップ側を固定し、取り回して長さ確認

ギリギリ届いた




エンドをイモネジで固定し
さらにハンダ付けしてキャブへ





長さが足りず
キャブを一旦外してワイヤー固定

テンショナーを締めて完了



と思ったら
しまった

ダストブーツ付け忘れたっ


キャブを外して付け直し

ようやく終了



パワーフィルターつけようとしたら
フレームに当たって ぜんぜん NG



ストレートパイプ 近場に売ってないので
探し続けるしかないかぁ


それまでノーマルのエアクリーナーで我慢



しばらく乗ってなかったので
バッテリー上がってセル回らず


オルティアに繋いでエンジン掛ける

放電し過ぎだろ

国産だったら1ヶ月くらい平気だぞっ




充電する為に電信屋記念碑まで走って
ついでにシュノーケリング
スロットルがチョー軽くなった

ホントはこれが普通なんだけど…



Posted by さだじぃ at 07:15│Comments(0)
│バイク