2011年04月28日
FALCONスロットル調整
2日前の大雨で、カバーを被せる間もなくずぶ濡れになってしまったマイFALCON


昨日乗ったらスロットルが重いので、今日はグリスアップ
またまたステアリング周りバラシから
もう何回もやってるから手慣れたもんだ


左のサイドカバーのツメが折れてるので補修する
コントールファイバーが無いので余ってるバンパーパテで肉盛り


スロットルポストをバラしてワイヤーラインにMD-40を注入
元に戻すが、ポストがガタガタ動く
もう一回バラシて見ると、下側のキー穴に嵌まるはずのキーが無い
最初から無いのか潰れてるのか…
ドリルで下穴を空けてタッピングをネジ込む
戻してみたが、まだ動くのでハンドルバーに
テープを巻く
スロットルが当たる部分をカッターで切って、
ネジ締め


結構固いのでゴリゴリ締めてったら
“バキッ
”
ネジと反対側の引っ掛けツメが
へし折れた
“オーマイガッ
”
これが無いと固定出来ない

部品頼んだらまた高くつくし、時間もかかる
どうしようか考えた( ̄○ ̄;)

タッピングをブチ込もう
ドリルで下穴を空けてタッピングで固定
反対側のネジを電ドラで締めて行く
んーぃい感じ
さぁ最後の締めを
ん
肉厚が薄くてタッピングがスッポ抜けた


んー困った(>_<)
でもここでめげないのが2011年のさだじぃ
困難は克服するものである


絶対に諦めない
さてどうしようか考えた(-"-;)
そうだ
タイラップがあるじゃないか
この子なかなか強くて頼りになるよ
早速、下のホルダーの穴を貫通させて、上のホルダーもパテで肉盛り
乾くまで時間があるので、前から気になってたタコメーターのマーキング跡を綺麗にする


まだ乾かないのでドライヤーで強制乾燥


表面が固まったのでタイラップで縛り、ネジ止め
テープ巻き過ぎたのでちょっと剥がした
まだちょっと固いのでキャブ側にもMD-40をスプレー


ようやく完了
トラブルがあったので2時間ちょっとの作業
“おひさま”見逃してしまった
早くひびの整骨院行かなきゃ



昨日乗ったらスロットルが重いので、今日はグリスアップ

またまたステアリング周りバラシから

もう何回もやってるから手慣れたもんだ



左のサイドカバーのツメが折れてるので補修する

コントールファイバーが無いので余ってるバンパーパテで肉盛り





元に戻すが、ポストがガタガタ動く

もう一回バラシて見ると、下側のキー穴に嵌まるはずのキーが無い

最初から無いのか潰れてるのか…
ドリルで下穴を空けてタッピングをネジ込む

戻してみたが、まだ動くのでハンドルバーに
テープを巻く

スロットルが当たる部分をカッターで切って、
ネジ締め




“バキッ

ネジと反対側の引っ掛けツメが
へし折れた

“オーマイガッ

これが無いと固定出来ない


部品頼んだらまた高くつくし、時間もかかる

どうしようか考えた( ̄○ ̄;)



ドリルで下穴を空けてタッピングで固定


んーぃい感じ

さぁ最後の締めを


肉厚が薄くてタッピングがスッポ抜けた



んー困った(>_<)
でもここでめげないのが2011年のさだじぃ

困難は克服するものである



絶対に諦めない

さてどうしようか考えた(-"-;)
そうだ



早速、下のホルダーの穴を貫通させて、上のホルダーもパテで肉盛り

乾くまで時間があるので、前から気になってたタコメーターのマーキング跡を綺麗にする



まだ乾かないのでドライヤーで強制乾燥



表面が固まったのでタイラップで縛り、ネジ止め

テープ巻き過ぎたのでちょっと剥がした

まだちょっと固いのでキャブ側にもMD-40をスプレー


ようやく完了

トラブルがあったので2時間ちょっとの作業

“おひさま”見逃してしまった

早くひびの整骨院行かなきゃ

昨日の晩飯は名作“けんちんお好み焼”と海ぶどう

豆腐と野菜でヘルシー

最初に作った時はメッチャ美味かったけど、
しょっちゅう食べてると旨いのかなんだかわかんなくなって来た…(・◇・)?




豆腐と野菜でヘルシー


最初に作った時はメッチャ美味かったけど、
しょっちゅう食べてると旨いのかなんだかわかんなくなって来た…(・◇・)?


Posted by さだじぃ at 12:28│Comments(0)
│バイク